ウィンターイベントを無事に終えることができ、ホッとしています。ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
インフルエンザが流行しているため、イベント当日にキャンセルのご連絡をいただいた方が何件かありました。とても残念ですが、無理に来ていただくのは難しいですし、仕方ないですね。
会場では機械にトラブルがあり、パワーポイントが投影できず焦りました。しかし、最終的には皆さんにお見せすることができ、冷や汗をかきながらも無事に乗り切れました。
YDCは登記してから5年が経ちました。そして、ウィンターイベントも5回目を迎えました。登記直後にパンデミックが発生したため、Zoomでのオンラインイベントを2回実施しましたが、対面でのイベントは今回が3回目です。振り返ると、さまざまな出来事がありましたが、こうして無事にイベントを実施できることに感謝の気持ちが一層強くなりました。
今回は、登記前から応援してくださっている「マカローニ」のダンス披露、そして千葉さんによるパレスチナのろう学校についてのお話がありました。ダンスでは、年齢と共に歌詞やダンスのスタイルが変わることを実感しました。同年代としてとても共感できる部分がありました。引き続きいろいろなダンスを披露してほしいと思いました。
また、パレスチナのろう学校についてのお話では、最初は楽しいイベントの雰囲気が壊れるのではと不安でしたが、イスラエルがパレスチナを攻撃する理由や、パレスチナを東京に例えるとどの地域に相当するかなど、非常に有益で参考になる内容でした。ただ、講演時間が15分と短かったため、3月には2時間の講演をお願いすることになっています。
そして、お待ちかねの抽選会。今回の抽選品は、すべてろう者の自営業者が営む飲食店のチケットでした。「Sign with Me」とラーメン屋「義」の食事券を7枚提供し、最後には北海道でじゃがいもを作っているろう農家からのギフト券を用意いたしました。皆さん、楽しそうに抽選を盛り上げてくださり、会場は大いに盛り上がりました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、最後は司会からの挨拶で、2024年のウィンターイベントを締めくくることができました。ご参加いただいた皆さま、改めてありがとうございました。
次回のイベントは、3月15日(土)の10時から12時まで、パレスチナに関する講演会です。ぜひ、予定を空けていただければ嬉しいです。
まだ早いですが、2024年度は大変お世話になりました。2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
#ろう者 #yesdeafcan #ろう者でもできる #YDC #Deaf #国際協力#internationaldevelopment #国際開発 #deafanddevelopment #ろう者と国際開発 #microcredit #マイクロクレジット #microfinance #マイクロファイナンス #deafbusiness #ろうビジネス #deafeco #deafcharityevent #charityevent #チャリティーイベント #聴覚障害 #聴覚障害者